ワンちゃんの浴衣姿って可愛いですよね。
手作り派の方は、自分で作ってあげたいな~と思うけど、なかなか型紙から作るのは大変です。
通販の楽天で人気の犬服の型紙の中から、浴衣や着物が作れる型紙を探しました。
作り方もついているので、ハンドメイド初心者さんでも安心です。
その中でも、一番初心者さんにおすすめの型紙も紹介しています。
お気に入りの布や手ぬぐいを使って、愛犬にオンリーワンの浴衣を着せてあげたいですよね。
ワンちゃん用の浴衣の型紙を探している方は、参考にしてみて下さいね。
アマゾンでも犬用の浴衣の型紙が探せます。
↓ ↓ ↓
Check! ⇒ 【Amazon】 犬用浴衣の型紙
愛犬のゆかたとハッピ サンフィットパターン
実物大の型紙で人気の「サンフィットパターン」の型紙です
対応するワンちゃんのサイズは、超小型犬~小型犬で背丈(首から尻尾までの長さ)が20~34cmです。
- チワワ
- ヨーキー
- トイプードル
- パピヨン
- マルチーズ
- シーズ
などのワンちゃんにピッタリです。
こちらのパターンは、1つで4サイズ掲載されているので、多頭飼いの方でも、パターンを切り抜かずに写し取れば、いろいろなサイズの浴衣やハッピが作れて便利ですよね。
実際に作った方の感想は?
- 洋裁初心者ですが、可愛く作れました。
- 型紙は見づらくて裁断は大変でしたが、作るのは解りやすいです。
- 初めてでも作れました。
- 型紙を見て難しいかなと思いましたが、説明とおりに作ると簡単でした。2サイズの浴衣が作れて良かったです。
手作り型紙で有名な、サンフィットパターンの型紙なので、説明も丁寧で初心者さんでも簡単に作れそうですね。
小型犬 着物と浴衣の作り方 you tube動画付き
こちらは、1つの型紙で浴衣と着物が作れます。
サイズは小型犬用で4種類ありますが、サイズを1種類選んで購入するタイプです。
サイズは、
- 首21~24cm・腹37~40cm・後丈24.5cm
- 首24~27cm・腹37~40cm・後丈24cm
- 首27~30cm・腹39~42cm・後丈24.5cm
- 首33~37cm・腹50~53cm・後丈35cm
ピッタリサイズがない場合は、自分で型紙を補正する必要があります。
作り方は、ユーチューブの動画でも紹介されています。
↓ ↓ ↓
帯のタイプが、男の子用と女の子用があるのはいいですね。
初めは、簡単な1重の浴衣作りから初めて、上手になったら2重の着物にも挑戦したいという方におすすめです。
実際に作ってみた方の口コミは?
- 説明が解りやすいです。
- 作り方は丁寧ですが細かい作業が大変です。もう少し簡単な浴衣がよかった。
- お正月用の可愛い着物が出来ました。裏布を違う柄にするとリバーシブルで着られます。
- A3の型紙を張り合わせて使います。大きい型紙ならよかったのに。
- 型紙のデザインは良いですが、作り方がわかりにくいです。
初心者さんには、作り方がちょっとわかりづらいという意見もあります。
いきなり2重の着物を作るよりも、簡単な浴衣から挑戦するといいかもしれないですね。
犬服ハンドメイド型紙 ワンタッチ浴衣 小型犬用 ダックス用
こちらは、浴衣と帯が一体化しているタイプです。
お腹をマジックテープで止めるだけなので、脱ぎ着が楽で良いですよね。
サイズ展開も細かく、小型犬用のレギュラーサイズがXS・SS・S・MM・M・Lの他に、ダックスサイズD-SS・D-S・D-MM・D-M・D-Lと沢山あるので、愛犬のピッタリサイズが見つかりますね。
実際に作った方の感想は?
- 型紙がそのまま使えるので簡単に作れます。説明もわかりやすいです。
- 作り方が簡易すぎてわかりません。上級者用だと思います。
- 初めての浴衣ですが、可愛く作れました。リボンだけうまく作れなくて形を変えました。
こちらも、初心者だとわかりにくいと感じる方もいるみたいです。
初心者さんにおすすめの犬用の浴衣の型紙
ワンちゃんの浴衣の型紙もいろいろありますが、型紙によっては初心者さんには難しいと感じる物もあるようです。
初心者さんにおすすめは、やっぱりサンフィットパターンの型紙かな?
アマゾンで探す方はこちら ⇒ 【Amazon】愛犬のゆかたとハッピ
洋裁初心者さん用の型紙を販売している会社なので、説明も丁寧で作りやすいと思います。
どの型紙がいいかな?と迷ったら、こちらがおすすめです。
ワンちゃんの浴衣の型紙をお探しの方は、参考にしてみて下さいね。