最近、可愛いデザインの浴衣が売っていますよね。
手作り派の方は、自分で作ってみたいな?と思うんですが、なかなか浴衣の型紙って売っていないんですよね。
自分で型紙を作るのは、ちょっと大変なので、通販で作り方付きの型紙を探してみました。
自分で作れば、アレンジも自由自在です。
スタンダードな子供用浴衣や、可愛い浴衣ドレスの型紙などを集めてみました。
今年は、子供の浴衣も手作りしちゃうぞ~。という方は、参考にしてみて下さいね。
こちらからも、子供用浴衣の型紙が探せます。
↓ ↓ ↓
Check! ⇒ 【楽天】 子供用浴衣パターン 口コミランキング
こどもゆかた型紙
こちらは、スタンダードな浴衣の型紙です。
身長、101㎝~155㎝に対応しています。
この浴衣の型紙は、袖の形が3種類から選べます。
男の子なら舟底袖、女の子なら長袖、ちょっと大きくなったら元禄袖など、好みのデザインが選べるのはいいですね。
この型紙で実際に浴衣を作った方の口コミは?
- 浴衣を作るのは初挑戦ですが、すごく分かりやすくて簡単に出来ました。初心者にはイイと思います。
- 初心者の私でも二日でなんとか作れました。細かいところまで書いていてわかりやすかったです。
- 手持ちの本には適応サイズがなく、型紙の補正ができないので購入しました。型紙に書いてある通り、しるし通りに縫えば簡単に仕上がりそうです。
- 体型を選ぶことができてよかったです。普段、裁縫経験がなくても作れると思います。
- 型紙をひく気になれず購入しました。簡単に作れて助かります。
初めて浴衣に挑戦する方も、わかりやすい作り方説明書がついているので、簡単に作れた!という意見が多いですね。
ベビーの浴衣
こちらは、ベビーサイズの浴衣ですが、身長が65㎝~95㎝に対応しています。
ちょっと小柄なお子さんなら、こちらの型紙でも大丈夫ですね。
こども用と同じメーカーの型紙なので、大きさの違いだけでデザインに大きな違いはありません。
袖も、舟底袖・元禄袖・長袖から選べます。
実際に作った方の口コミは?
- 初節句の着物用にアレンジしても簡単に使えたので、普通に浴衣を作ればもっと簡単にできると思います。
- パーツが多く裁断が面倒でしたが、ほぼ直線縫いなので縫い始めたら簡単でした。
- 分かりやすい説明付なので、初心者ですが頑張って作ります。
- とても簡単で分かりやすかったです。
- 近所の量販店には売っていなかったのですが、こちらで見つけて購入しました。
裁断がちょっと大変だったという意見もありますが、初心者さんでも簡単に作れそうですね。
2WAYゆかた サンドレスとセパレート式ゆかた
こちらは、セパレートタイプの2WAYゆかたです。
身長90㎝~155㎝まで対応しています。
セパレートタイプの浴衣は、着崩れしないし、着付けも簡単でいいですよね。
袖は、舟底袖・元禄袖・長袖から選べます。
こちらのタイプの、下衣はウエストゴムのタイプとサンドレスタイプの2種類が作れます。
サンドレスは、胸元がバイヤステープで縁取りされているデザインなので、上衣を着ないでサンドレスとしても着られます。
サンドレスの丈を短くして、ワンピースにアレンジしたりもできますね。
一つのパターンで、いろいろ作れて、ちょっとお得な感じがしますよね。
実際に購入した方の口コミは?
- 小さいサイズから大きいサイズまであるので、3姉妹に浴衣ドレスを作っています。この型紙でゴム入りスカートやたけの短いフリルのスカートも作ります。型紙が部分ごとに切り取ることができるので使いやすかったです。
- 2WAYの型紙は、手作り用ゆかた雑誌にも無いので購入しました。上衣は3パターンの型が載っているし、サンドレスだけでも可愛い服が作れそう。
- 子どもたちにお揃いで作ってあげたいと思って購入しました。生地がたくさん必要で、少し時間がかかりそうですが、動き回る子でも着崩れしないのでオススメです。
- 孫のゆかたを作るのに型紙を探していました。作り方手順も入っていて良かったです。
- 浴衣とサンドレスのセットなんて発想がとても素敵な型紙です。
- 男の子と女の子がいるので、男女どちらのタイプものっていて助かります。手芸店では二部式のものはなかなか見ないので助かりました。
- 型紙だけでなく、作り方や布の見積もり方まで書いてあるので良かったです。
- この浴衣を着て地元の夏祭りに行ったらママ友にも好評でした。娘にも喜んでもらえ、大満足です。
この型紙を使って、いろいろアレンジを楽しんでいるレビューもありますね。
セパレートタイプの浴衣の型紙は珍しいので、手作りの本にも載っていないという意見もあります。
セパレート浴衣に挑戦したい方は、この型紙がいいですね。
浴衣ドレス セパレートタイプ
大人気の浴衣ドレスの型紙です。
サイズは90㎝~125㎝まで対応しています。
袖は、元禄袖のみ。スカート部分は2段のティアードタイプのデザインで、ウエストはゴムになります。
可愛いレースを使ったり、アレンジするのも楽しそうですよね。
スカート部分は、そのままスカートの型紙としても使えて便利ですね。
女の子なら、大喜びしそうな可愛いデザインです。
浴衣ドレスの型紙を買った方の口コミは?
- 浴衣作りの本はわかりにくい所があったので購入しました。
- 時間はかかったものの可愛く作れました。
- 可愛いゆかたドレスが作れそうです。スカートはサーキュラースカートに変更しようと思います。
- スカートの幅を10cm長く作ったので、ふんわりのスカートになりました。服作りは初心者ですが、なんとか形になり、子供も喜んでくれました。
- 型紙、作り方の説明ともに解りやすく、初心者でも間違いなく作れそうです。
- 子供の好きな生地で作られた浴衣が無く、こちらのキットで作りました。頑張って完成させたいと思います。
- 3歳の娘には普通の浴衣はしんどそうなので、こちらを作ることにしました。お気に入りの生地できっと喜ぶと思います。
見た目は、ちょっと難しそうですが、下衣がゴムスカートなので作りやすそうですね。
初心者さんでも、大丈夫みたいです。
こんな可愛い浴衣が、ママの手作りなんてお子さんも喜んじゃいますよね。
フリルじんべい
こちらは、フリルが可愛い甚平タイプのパターンです。
サイズは、90㎝~125㎝に対応しています。
甚平タイプなので、動きの激しいお子さんでも着崩れる心配がありません。
浴衣ドレスのように帯がないので、締め付け感がないし、脱ぎ着も楽でいいですよね。
パンツ部分は、キュロットスカートにもアレンジできますね。
フリル甚平の型紙を購入した方の口コミは?
- 初心者の私には難しかったですが、仕上がりはとても可愛く出来たので大満足です。
- 折角の手作りですから、好きな生地に好きなレースでオリジナルの1枚に仕上がりました。サイズを変えて毎年チャレンジしたいと思います。
- 実物大の型紙が入っており完成させる事ができました。レースを一部省略して、ポンポンに変えましたが、とても可愛く出来上がりました。娘も喜んで着ています。
ちょっと難しかったというレビューもありますが、こんなに可愛い甚平が作れるなら、ママも頑張りがいがありますね。
可愛い生地やレースを使うと、お子さんも喜びますよね。
手作り浴衣はミシンで縫っても大丈夫?
浴衣というと、和裁や手縫いというイメージで、敷居が高い感じがしますよね。
最近では、ミシンで縫っている方も多いですよ。
手作り浴衣は、布を裁断する時がちょっと大変ですが、実物大の型紙があれば、型紙通りに布を切れば大丈夫です。
縫う場所は、ほとんど直線縫いなので、手作りの子供服は初めてという方でも、意外に簡単に作れるんですよ。
生地も、ゆかた用の反物生地を使わなくても、サッカーやリップル、シーチングなどの生地で作ればお値段リーズナブルに作れますよね。
可愛い生地を選んで、オリジナルの浴衣が作れます。
こちらで、初心者さんが使いやすいミシンも紹介しています。

参考にしてみて下さいね。
さいごに
お気に入りの浴衣は見つかりましたか?
手作り浴衣って難しそうなイメージですが、作ってみると意外と簡単なんですよ。
お子さんの好きな生地で、可愛い手作り浴衣に挑戦してみて下さいね。
こちらからも、子供用浴衣の型紙が探せます。
↓ ↓ ↓
Check! ⇒ 【楽天】 子供用浴衣パターン 口コミランキング
こんな可愛い浴衣が、ママの手作りなんて、みんなの注目を集めちゃうこと間違いなし!ですね。