土鍋で炊いたご飯って美味しいですよね。
でも、普通の土鍋でご飯を炊くのって、火加減が難しくって、ちょっと面倒です。
長谷園(ながたにえん)の、炊飯土鍋「かまどさん」は、お料理ブロガーさんの間でも、話題になっていますよね。
人気の「かまどさん」は、火加減いらずで、かまどで炊いたようなふっくらご飯が炊けるんですよ!
こちらからも、人気の炊飯鍋が探せます。
↓ ↓ ↓
Check! ⇒ 【楽天】炊飯鍋 人気ランキング
かまどさん以外の、人気炊飯土鍋も紹介しています。

土鍋ご飯が火加減いらずで美味しく炊ける!
我が家で、家族から「土鍋で炊いた、ご飯が食べたい!」とリクエストがあったんですよ。
そこで、家にある土鍋を使って、クックパッドのレシピを参考に土鍋ご飯に挑戦しました。
そこそこ、上手に炊けて、家族も大満足だったんですけど、実は火加減の調節が難しくて、私はご飯が炊けるまで、お鍋とにらめっこだったんです。
これじゃ、どんなに美味しくても、手軽に土鍋でご飯なんて炊いてられない!というのが主婦の本音ですよね。
★送料無料・さらに!特典付き長谷製陶 かまどさん3合炊き(ct-01)★ |
ところが、この「かまどさん」は、火加減なしで美味しいご飯が炊ける!とは・・・本当なんでしょうかね?
土鍋ご飯で、苦戦をした経験がある方は、疑っちゃいますよね~。
伊賀焼 長谷園かまどさんの口コミは?
かまどさんで、本当に美味しいご飯が炊けるのか?実際に使っている人の口コミを見てみました。
かまどさんで炊いた、ご飯のお味は?
- 炊飯器で炊いた味と米の照りと食感が違って感動しました。
- 小学生の孫でさえ、ごはん美味しいと違いがわかります。
- ごはんが甘くなり、美味しく炊けました!
- 同じお米なのに炊飯器より断然美味しいです。お米の消費量が増えたのが悩みです。
- 朝炊いたご飯を、お昼に冷えた状態で食べても変わらず美味しかったです。
- 冷凍したご飯をレンジで温めた時の粒立ちがよく、おいしい!
- いい具合におこげもでき、同じお米なのに炊飯器より断然美味しいです。
- 玄米が芯まで柔らかくおいしく炊けました。
- お粥もふっくら美味しくできます。
- 栗や芋の炊き込み御飯をつくったらモッチリほっくりでした!
- 玄米ご飯が、ほっこり甘く炊きあがって感激です。
ご飯のお味は、白米でも玄米でも美味しく炊けますね。
土鍋で炊いたご飯の「おこげ」も、ちょっと火にかける時間を延ばすだけで、ちょうど良いおこげがつくれるんですよ。
使い勝手は?
- 炊飯器に比べて、少し手間が掛かりますが、とても美味しく炊けて大満足です
- ふきこぼれなく、美味しく炊けるようになってありがたいです。
- 説明書もわかりやすく、初挑戦にもかかわらず、美味しいご飯が炊けました。
- タイマーでセットするだけで、火加減気にしなくて良いから、思っていたよりも手軽に使えています。
- 圧力鍋で炊くよりもこびりつかず便利です。
- 炊き方の冊子も入っていたので、白米以外に玄米や炊き込みご飯も作れていて、お焦げも出来るので、買って正解でした。
- 初めて土鍋でご飯を炊きましたが、失敗せず上手く炊くことが出来ました。
普通の土鍋で一番難しい、火加減の調節や吹きこぼれの心配もないのが、いいですよね。
お手入れは?
- ご飯はそんなにこびりつかないので、洗いづらいとは感じません。
- 本体と中蓋、外蓋と3つのパーツのみで、すべてツルンとした形で入り組んでないので、手入れが楽でストレスフリーです。
- 気になっていた 内側のこびりつきもなく、ごはんが するっと取れます。
- 重いけど、この美味しさはクセになる。炊飯器には戻れない。
- 重いし、大きいけれど、場所さえ確保できれば問題なく使えます。
土鍋にご飯がこびり付いて、洗うのが大変という心配はありませんが、土鍋なので「重い」という意見もあります。
でも、なぜか「重いから使えない」という意見はなくて、重くてもご飯が美味しいので、使い続けたいという意見ばかりなのが、ビックリですよね。
★送料無料・さらに!特典付き長谷製陶 かまどさん3合炊き(ct-01)★ |
実は、レビューを見ていて、驚いたことがあるんですよ。
かまどさんのレビューが、4.7 というのは、納得なのですが・・・。何と、★1つという、悪いレビューが一つもないことなんです!
普通、口コミでは、どんなに良い商品でも★1つというのがあるんですが、この「かまどさん」は、★1つがないんですよ。
実際に買ってみて、後悔したという意見がないのが、本当にビックリです。
↓ かまどさんの本まで出ているなんて、使っている人の多さを物語っていますよね~。
長谷園 かまどさんの特徴と大きさは?
長谷園の「かまどさん」の特徴は、「火加減いらず・吹きこぼれなし。ガスの直火の炊飯土鍋」です。
IHには、対応していないので、注意してくださいね。
その他にも
- 釉薬・・・遠赤外線効果が高く、お米の芯までふっくらと仕上げます。
- 肉厚成型・・・熱をしっかり蓄え、穏やかに伝え、保温効果に優れています。
- 二重ふた・・・圧力釜の機能をはたし、吹きこぼれを防ぎます。
- 伊賀の粗土・・・土鍋が木のおひつと同じように呼吸し、ご飯のべたつきを防ぎます。
- 玄米やおこげも・・・炊き込みご飯や玄米も美味しく炊け、炊き上げ時間を1分前後延ばすと、香ばしいおごげができます。
伊賀焼きの伝統と技術を守る、長谷園の土鍋に対する、こだわりが感じられますよね。
かまどさんの大きさ
「かまどさん」は、一合炊き・二合炊き・三合炊き・五合炊きの4種類の大きさがあります。
かまどさんには、陶敷板とレシピ本、しゃもじがセットで付いてきます。
始めて土鍋でご飯を炊く場合も、レシピ本が付いてくると安心ですよね。
また、蓋や中蓋が万が一割れてしまった時は、各パーツが単品で購入できるのも嬉しいですね。
★送料無料・さらに特典付き!長谷製陶 かまどさん1合炊き(ct-02)★【ご予約が必要です・取り寄せになります】 |
↑ こちらは1合炊きのかまどさんです。
我が家では、いつもご飯を2合炊くのですが、口コミを見てみると、ご飯が美味しくて食べ過ぎちゃうとか、炊き込みご飯や玄米を炊く時は、1つ大きいサイズの方が炊きやすいという意見があったので、3合炊きにすることにしました。
さいごに
土鍋のご飯って、美味しいですよね~。
でも、慣れないと火加減の調節が難しかったり、ちょっと目を離した隙に吹きこぼれたりと、なかなか大変です。
長谷園の「かまどさん」は、火加減いらずで吹きこぼれなし!の簡単炊飯土鍋です。
かまどさんで、美味しいご飯を炊いてみませんか?
家族の喜ぶ顔が目に浮かびますよね。
長谷園とシロカのコラボ!「かまどさん電気」も人気です。

こちらも、おすすめです。